円周率の日

今日,3月14日は,πの日だそうです.
3.14: Celebrating Pi Day | Mathematical Association of America
細かいことにですね,

Pi Day celebrations take place, appropriately enough, on March 14 at 1:59 p.m.

円周率=3.14159...と,小数点以下5桁まで合わせるようです.(秒を使うとしたら,1時59分26秒?)

Pi Day also happens to be Albert Einstein's birthday.

ということで,アインシュタインの誕生日でもあるそうです.
Einstein biography
1879年3月14日生まれだそうです.
アインシュタインについては,ヘブライ大学によるサイト,「アインシュタイン・アーカイブオンライン」が詳しいです.
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20030522208.html
なんか,πのパイまで作られてます...
http://www.exploratorium.edu/pi/index.html

最近ニュースを聞きませんが,新記録が出たというニュースも聞かないので,円周率の計算の世界記録は金田先生のグループがお持ちのままだと思います.
円周率の計算は,大学なんかではtanを使った数学的な計算式を習いますが,実は平均なんかの反復計算で簡単に計算できます.子どもの頃,「Oh! MZ」(もうOh! Xという名前に変わっていたかも...)という雑誌に公式がいくつか載っていて,BASICで繰り返し計算のプログラムを作って計算してみたものです.
http://www.pluto.ai.kyutech.ac.jp/plt/matumoto/pi_small/node11.html

AGM(算術幾何平均,``Arithmetic Geometric Mean'')を使った公式が幾つか知られています.

The Square AGM: by E.Salamin and R.P.Breant
この式は,頻繁に記録更新に使われている.1999年の2000億桁の計算にも使用された.

もっと簡単な式があったと思うのですが,こちらのページをさらっと見た感じでは,見つかりませんでした.