心理学を,疑似科学から科学にしよう

画像は,マット・コリンズによるイラスト.

マイケル・シャーマーが,心理学・精神医学の非科学性をデバンキング(暴露)しています.
http://www.sciam.com/article.cfm?id=five-fallacies-of-grief

Five Fallacies of Grief: Debunking Psychological Stages
(適当な訳)
死への悲しみの5段階:心理学の「段階理論」のウソを暴く

名指しで攻撃されているのは,キューブラー・ロス
エリザベス・キューブラー=ロス - Wikipedia
や,フロイト
ジークムント・フロイト - Wikipedia
です.

There appears to be no evidence, however, that most people most of the time go through most of the stages in this or any other order.
(適当な訳)
科学的に証明されていないにも関わらず,多くの人々は似たような「段階」体験をしているようだ.

と述べつつ,

According to Russell P. Friedman, executive director of the Grief Recovery Institute in Sherman Oaks, Calif. (www.grief-recovery.com), and co-author, with John W. James, of The Grief Recovery Handbook (HarperCollins, 1998).
“no study has ever established that stages of grief actually exist, and what are defined as such can’t be called stages."
(適当な訳)
ラッセル・フリードマンによると,「そんな死への悲しみの段階があるなんていう研究発表はかつて無い.明確に科学的に定義されたこともない.」

とサックリ.そんなトンデモ理論が出る原因が,「学問は分類すること」という科学者の欲望であることを喝破しています.

Nevertheless, the urge to compress the complexities of life into neat and tidy stages is irresistible.
(適当な訳)
しかし,複雑な現象をシンプルに分類するという欲望は,抑えられないものなのである.

いや,まったくその通りです.
心理学や精神医学は,人間にとって有用な学問分野だと信じています.にも関わらず,今のところエセ科学だとも信じています.
早く科学にしなければ.