ブラックホールは存在しない論

某質問系サイトで,こういうのがありました.
教えて進路Q&A あなたの質問にみんなが回答する!Q&A - ブラックホール
それに対する解答は,こんな感じでした.

ANo.5  ブラックホールが存在するという理論的確証はありません。

ANo.4 地球がブラックホールに吸い込まれたら,まず吸い込まれる前に,地球のブラックホールに近い方と遠い方の重力の差が大きくなることにより,引き伸ばされてちぎれてしまいます.

ANo.3 ブラックホールは見えないので、発見はできないと思います。

ANo.2 うろ覚えですが、最近ニュースで「ブラックホールというもの自体、実は存在しない」というのがやってたような…

ANo.1 つか、太陽系が含まれている銀河の中心にはブラックホールが存在すると言うのが、現在の定説ですが。

ブラックホールが存在しないとういう珍説はどこから来たのだろう...と思っていたら,こんな解説がありました.
http://www.einstein1905.info/whatsnew/2007/07/0707_nobh.html

論文の概要は,次のようである.

massless scalar場をdomain wallにして球対称崩壊させたとき, Schwarzschild座標で無限遠の観測者にとってどう見えるかを考えると,モノがBHのhorizonを超えるのは無限の時間がかかる.そこで,Hawking 輻射のように,量子的にエネルギーがBHから飛び出すような過程を考えると,こちらは有限時間(といってもかなり長時間だが)で出てくる.ブラックホールを「モノを失ってしまう境界」と定義すれば,ブラックホール自体が形成されない,と言うこともできるのではないか.

どうやら,出所はPhysical Review D.のようです.歴史も権威もある,ある意味で最も正統派の物理学論文誌だと思います.だからこそ,仮説が大量に提出され,あの分厚さや分量は,何とかならないものでしょうか...
要は,Physical Review Dは相対論・量子論の正統的な論文誌であって,大量の仮説が提示され,それに対する反論や実験的証拠が大量に載る雑誌なので,いちいち論文を取り上げていってはキリが無いものです.
要するに,「重力物理】新説「ブラックホールは存在しない!」騒動」というほどのものではありません.
決定的なのは,このようなコメントです.

新聞記事の「複雑な効果により...」の部分は,論文の展開としてはもともとSchwarzshild座標を使っているので, Birkoffの定理により,中心に質量集中とBHホライゾンの存在を仮定して議論していることになり,結果的に BHの存在を前提としていると解釈することもできる,ということである.だから,普通の意味でのBHは存在する.ご安心あれ.

バーコフの定理は非常に強力です.詳しくは電話帳やホーキング&エリス等を参照のこと.
よって,このEinstein1905サイトのコメントは正しいと結論付けざるを得ません.
ブラックホールファンの方々は,ご安心を.