ベンジャミン・フランクリンメダル2007

asahi.com: ニュートリノ研究の戸塚洋二氏に「米国版ノーベル賞」 - サイエンス

米国版ノーベル賞といわれる07年度のベンジャミン・フランクリン・メダル(物理学部門)が、宇宙線物理学者の戸塚洋二・東京大特別栄誉教授(65)に贈られることになった。フランクリン協会が発表した。素粒子ニュートリノに質量があることを示した研究などが評価された。カナダ・サドベリー・ニュートリノ観測所のアーサー・マクドナルド所長との共同受賞。

http://www.fi.edu/tfi/exhibits/bower/07/laureates/franklin_physics.html

The 2007 Benjamin Franklin Medal in Physics is presented to Yoji Totsuka and Arthur McDonald for discovering that the three known types of elementary particles called neutrinos change into one another when traveling over sufficiently long distances, and that neutrinos have mass.
超訳
2007年の物理学ベンジャミン・フランクリンメダルが,戸塚洋二氏とアーサー・マクドナルド氏に贈られる.受賞理由は,次のような物理学上の発見に対してである.1) 既知の3種のニュートリノと呼ばれる素粒子(電子ニュートリノ,タウニュートリノ,ミューニュートリノ)が,十分に長い距離を移動する場合に3種の種類の間を移り変わる現象(ニュートリノ振動),2) ニュートリノが質量を持つこと.

KEK高エネ研,いや,ええと,今は何て略されて呼ばれているんでしたっけ)によるプレスリリースはこちら.
http://www.kek.jp/ja/news/topics/2007/FranklinMedal.html


でも...ベンジャミン・フランクリンメダルまでなら,日立の外村氏や産総研の飯島氏も取ってるんですよね...

外村彰日立製作所フェローがフランクリン・メダルを受賞(←さきほど,日立が突然,元のページを閉鎖したので,アーカイブです.文字が化けていたら,文字コードをShift-JISにして御覧下さい)
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2002/pr20020129_1/pr20020129_1.html

特に,外村氏は,日本で最もノーベル物理学賞に近い人と長年言われています.しかし,まだ取れていません.

粒であり波である,素粒子を可視化した業績は,凄いと思いました.もっと世界的に有名になっても良いと思うのですが...
いや,業界では世界的には有名人ですが,日本で「尊敬する科学者は?」と聞かれて,「アインシュタイン」と答える人はいても,「外村さん」と答える子どもはいないでしょう.


もっとも,「アインシュタイン」と答える子どももいるかどうか,不安ですが.
以前,群馬の進学男子校に数学の特別講義に行ったことがありますが,同様に,もっと一般の人に科学知識を広めるよう,活動しようと思います.この日記も,その一環です.