Ruby用のIDEを探してたどり着いたもの

最強開発環境のemacsでした.

最低限の設定としては,以下を~/.emacs.d/init.elに書きます.

;;(autoload 'ruby-mode "ruby-mode" "Major mode for ruby files" t)
(require 'ruby-mode)
(add-to-list 'auto-mode-alist '("\\.rb$" . ruby-mode))
(add-to-list 'interpreter-mode-alist '("ruby" . ruby-mode))

;; smart-compile
(require 'smart-compile)
(define-key ruby-mode-map (kbd "C-c c") 'smart-compile)
(define-key ruby-mode-map (kbd "C-c C-c") (kbd "C-c c C-m"

あと,SmartCompile | Emacsからrubyを直接実行 | Drowsy Dog's Diary的理由から,smart-compile.elも書き換えます.

  ("\\.pl\\'"         . "perl -cw %f")
;;  ("\\.rb\\'"         . "ruby -cw %f")
  ("\\.rb\\'"         . "ruby %f")

プログラムを書いたあと,CTRL-C CTRL-Cで即実行です.
引数を渡したかったり,標準出力をファイルに落としたい(> result.tsvとか)ときは,CTRL-C Cです.
思わずCTRL-C CTRL-Cをして以前のファイルに上書きしてしまうことがあったので,キーバインドは工夫した方が良いかもですね.